石神井公園でピラティススタジオを探している方は、「自分に合ったスタジオを見つけたい」「運動不足を解消したい」「初心者でも続けられる環境がいい」といった気持ちをお持ちではないでしょうか。
本記事では、石神井公園エリアでおすすめのピラティススタジオ8選と、スタジオ選びで失敗しないためのポイント、よくある質問などを分かりやすくまとめています。
自分のライフスタイルや目的に合ったスタジオを選び、ピラティスを楽しく継続するための参考にしてください。
石神井公園エリアのピラティススタジオおすすめ8選
石神井公園エリアには初心者向けから上級者向けまで、さまざまなピラティススタジオがあります。
個別指導に特化したスタジオや、グループレッスンが充実しているスタジオもあるため、自分の目的に合わせて選ぶことが重要です。
アクセスの良さや料金体系、設備なども含めて、総合的におすすめできるスタジオを厳選しました。
自分にぴったりのスタジオを見つけて、理想の身体づくりをスタートさせましょう。
- ルネサンス 石神井公園
- カルド石神井公園
- ストレッチ&ピラティス AO LIKO
- Reistyle 石神井公園スタジオ
1.ルネサンス 石神井公園
特徴 | ・国際的な指導ライセンスを持つプロ講師が指導 ・少人数制(15名定員)でしっかり学べる環境 ・ジムやプールと併用可能な総合フィットネス施設 |
---|---|
種類 | マットピラティス |
レッスン形式 | グループレッスン |
オンライン対応 | なし |
入会金 | 5,500円(別途事務手数料3,300円) |
料金 | 9,900円(税込)/月4回 |
石神井公園駅から徒歩2分の好立地にある総合フィットネス施設です。
国際的な指導ライセンスを持つプロのインストラクターが指導するピラティスクラスは、正しい呼吸法や体幹トレーニングをしっかりと学べます。1クラス15名の少人数制なので、初心者から上級者まで一人一人のレベルに合わせた丁寧な指導を受けられるのが魅力。
フィットネスジムやプール、サウナも併設されているため、ピラティスと合わせて総合的な運動習慣を身につけたい方には最適な環境が整っています。火曜日と土曜日の週2回開催で、継続しやすいスケジュールも嬉しいポイントです。
ルネサンス 石神井公園の詳細情報
通い放題 | ✕ |
---|---|
体験レッスン | ○ |
プライベートレッスン | ✕ |
マシン | なし |
シャワー | あり |
ロッカー | あり |
ルネサンス 石神井公園の口コミ
富士見台よりも人数少なめで、施設が新しくてキレイ!プールも広目で何より明るくて良いです。
引用:Google Map
2.カルド石神井公園
特徴 | ・銀イオンスチームによる清潔なホット環境 ・最大55名収容の地域最大級スタジオ ・駅から徒歩30秒の抜群のアクセス |
---|---|
種類 | ホットピラティス・マシンピラティス |
レッスン形式 | グループレッスン・マシンピラティスはセミパーソナル |
オンライン対応 | なし |
入会金 | 11,000円(別途事務手数料5,500円) |
料金 | 8,910円~14,850円(税込)/月 |
石神井公園駅中央口から徒歩30秒という駅直結の立地が魅力のホットヨガ・ピラティススタジオです。
銀イオンスチームを使用した業界初のクリーンな環境で、室温40℃・湿度55%に設定されたホットスタジオでピラティスを行います。遠赤外線の床暖房により体を内側から温めながらエクササイズできるため、発汗を促進し、デトックス効果も期待できます。
2024年からはマシンピラティス専門スタジオ「Mapila(マピラ)」も併設し、より専門的なピラティス指導も受けられるようになりました。予約不要でレッスンに参加できるシステムも忙しい方には大変便利です。
カルド石神井公園の詳細情報
通い放題 | ○ |
---|---|
体験レッスン | ○ |
プライベートレッスン | ✕ |
マシン | あり |
シャワー | あり |
ロッカー | あり |
カルド石神井公園の口コミ
予約がいらないので気軽に利用できるところが気に入っています。料金も手頃で施設の大きさに対して利用者が多すぎないのも快適に過ごせていいと思います。
引用:Google Map
3.ストレッチ&ピラティス AO LIKO
特徴 | ・子連れOKのアットホームな環境 ・マタニティ・産後ピラティスに特化 ・コンディショニング重視の優しいアプローチ |
---|---|
種類 | マットピラティス・マシンピラティス |
レッスン形式 | グループレッスン・プライベートレッスン |
オンライン対応 | あり |
入会金 | なし |
料金 | 2,500円/1回、8,000円/4回チケット |
石神井と吉祥寺で活動するピラティス教室で、特にマタニティ・産後ママに優しい指導で人気を集めています。
コンディショニングピラティスを中心とした身体を整えながらのトレーニングが特徴で、マッサージボールを使ったほぐしから始まる優しいアプローチが魅力。子連れでの参加が可能で、授乳やオムツ替えなどにも配慮した環境が整っています。
リハビリ目的で作られたピラティスの本質を大切にしており、体幹トレーニングと身体の癖改善を通じて姿勢の改善を目指します。初心者や体力に自信のない方でも安心して始められる、アットホームな雰囲気が好評です。
ストレッチ&ピラティス AO LIKOの詳細情報
通い放題 | ✕ |
---|---|
体験レッスン | ○ |
プライベートレッスン | ○ |
マシン | あり |
シャワー | なし |
ロッカー | なし |
ストレッチ&ピラティス AO LIKOの口コミ
産後の体調不良で悩んでいましたが、子連れで通えるので助かっています。先生がとても優しく、無理のないペースでレッスンを進めてくれるので、身体の調子が良くなってきました。
4.Reistyle 石神井公園スタジオ
特徴 | ・骨格矯正に特化したオリジナルメソッド ・解剖学に基づいた根本改善アプローチ ・2025年3月オープン予定の新スタジオ |
---|---|
種類 | 骨格矯正ピラティス |
レッスン形式 | グループレッスン・プライベートレッスン |
オンライン対応 | なし |
入会金 | 要確認 |
料金 | 要確認(中村橋スタジオ参考価格あり) |
2025年3月に新規オープン予定の骨格矯正専門ピラティススタジオです。
解剖学に基づいたオリジナルメソッド「Reistyleメソッド」で、身体の土台である骨格から根本的に整えるアプローチが特徴。単なるエクササイズではなく、日頃の姿勢や身体の使い方の癖を改善し、歪んだ骨格を正しい位置に戻すことを目指します。
「ほぐす・伸ばす・鍛える」の3ステップで効率的に身体を変えていく方法で、10代から70代まで幅広い年齢層の方が通っています。中村橋の本店では高い評価を得ており、石神井公園スタジオでも同様の質の高いサービスが期待できます。
Reistyle 石神井公園スタジオの詳細情報
通い放題 | ✕ |
---|---|
体験レッスン | ○ |
プライベートレッスン | ○ |
マシン | あり |
シャワー | 要確認 |
ロッカー | 要確認 |
Reistyle 石神井公園スタジオの口コミ
毎回レッスンの度に美容矯正をお願いしています。
トレーナーさんが深部までグ〜っとほぐしてくれるのですが、あれはなかなか自分ひとりでは難しいので受けてみる価値アリです。凝っていたり調子が悪い部分は痛いこともありますが、施術が終わると気持ち良さやスッキリ感が勝るのでやめられません。施術中のトレーナーさんとのお喋りも楽しいです♪引用:Google Map
石神井公園エリアでピラティススタジオを選ぶポイント
ピラティススタジオを選ぶ際は以下のポイントを意識することが大切です。
- 料金の安さで選ぶ
- 通いやすさで選ぶ
- レッスンの形式で選ぶ
- インストラクターの質で選ぶ
- 無料体験の有無で選ぶ
これらの要素を比較し、自分のライフスタイルに合うスタジオを見つけることで、継続的に通える環境を整えることができます。
料金の安さで選ぶ
料金は継続するうえで非常に重要なポイントです。
月額制、回数制、都度払いなど、料金プランの柔軟さや、キャンペーンの有無も確認しましょう。
安さだけでなく、サービス内容とのバランスも大切です。
また、レッスン数や予約の取りやすさ、キャンセル規定なども含めて、総合的にコスパの良さをチェックしましょう。
通いやすさで選ぶ
自宅や職場からのアクセスが良いスタジオを選ぶと、無理なく続けやすくなります。
駅から近い場所にあるか、自転車や車での通いやすさなどもポイントです。
営業時間や定休日もチェックしておきましょう。
また、仕事帰りに寄れる夜間営業や、土日対応の有無なども確認すると安心です。
レッスンの形式で選ぶ
ピラティスには、マットピラティスやマシンピラティスなど、さまざまな形式があります。
グループレッスンか、パーソナルレッスンかでも効果や継続のしやすさが変わります。
初心者には、丁寧な指導が受けられる少人数制のクラスが人気です。
また、オンライングループやライブ配信レッスンがあるかどうかも、忙しい方には重要な選定基準になります。
インストラクターの質で選ぶ
資格や経験、指導実績などから、信頼できるインストラクターが在籍しているかを確認しましょう。
体の癖や姿勢を的確に指導してくれるインストラクターであれば、より効果的なトレーニングが可能になります。
口コミやレビューを参考にするのもおすすめです。
また、自分との相性やモチベーションの維持につながる対応かもチェックしておくと安心です。
無料体験の有無で選ぶ
無料体験や初回限定レッスンがあるスタジオは、事前に雰囲気や内容を確認できるので安心です。
実際に体験することで、自分に合ったスタジオかどうかを判断しやすくなります。
スタッフやインストラクターの対応、施設の清潔感などもチェックしましょう。
気軽に申し込みできる体験制度があると、初心者でもスタートしやすいです。
石神井公園エリアでピラティスを始める際の注意点
初めてピラティスを始める方は、無理なく続けられる環境を整えるのが大切です。
過度なトレーニングや姿勢のクセによって、体に負担がかかってしまうこともあるため、正しいフォームとペースを守るよう心がけましょう。
また、持ち物や服装など、スタジオごとのルールも事前に確認しておくとスムーズです。
石神井公園エリアでピラティスを始めたい人によくある質問
これからピラティスを始めたいと考えている方が不安に思う点や、よくある疑問について解説します。
初心者の方が安心してスタートできるよう、実際によくある質問とその答えをまとめました。
- 退会はいつでもできますか?
- 必要な持ち物は?
- スタジオに行くときの服装は?
- ピラティスとヨガの違いは?
- 男性は入会できる?
退会はいつでもできますか?
多くのスタジオでは、退会は月単位で受付けており、急な退会には手数料がかかる場合もあります。
事前に退会ルールを確認し、余裕を持って手続きを行うことが大切です。
また、契約更新や休会制度の有無も含めて、入会前に確認しておくと安心です。
必要な持ち物は?
基本的には動きやすい服装とタオル・飲み物が必要です。
マットやプロップス(補助器具)はスタジオで用意されていることが多いですが、念のため確認しましょう。
また、汗をかきやすい方は着替えやヘアゴム、衛生用品なども持参すると快適です。
スタジオに行くときの服装は?
伸縮性のあるウェアがおすすめです。
身体のラインが見えやすい服装だと、インストラクターがフォームをチェックしやすくなります。
過度に露出のある服装は避け、動きやすさと清潔感を意識しましょう。
ヨガウェアやフィットネス用レギンスなどが多くの方に選ばれています。
ピラティスとヨガの違いは?
ピラティスはインナーマッスルの強化や体幹の安定を目的としたエクササイズです。
一方、ヨガは呼吸法や瞑想など、精神面のリラックス効果にも重点があります。
どちらも健康に良いですが、体づくりに特化したいならピラティスがおすすめです。
筋肉のバランスや姿勢改善を目指したい方に、ピラティスは特に効果的といわれています。
男性は入会できる?
はい、最近は男性向けのピラティスプログラムを用意しているスタジオも増えています。
体幹強化や姿勢改善を目的に、多くの男性もピラティスを始めています。
気になるスタジオがあれば、事前に確認してみましょう。
パーソナルレッスンを選べば、周囲の目を気にせず安心して通えます。
まとめ:石神井公園エリアのピラティスで理想の身体を目指そう!
今回は石神井公園エリアエリアでおすすめのピラティススタジオを4選ご紹介しました。
料金や通いやすさ、レッスン内容、インストラクターの質など、自分に合ったスタジオを選ぶことが、長く楽しく続ける秘訣です。
不安な方は無料体験を活用し、自分にぴったりのスタジオを見つけてください。
健康的な身体と心を手に入れる第一歩として、ぜひ参考にしてみてください。